きく・ラボ!

西風

風の名前(その10)…西風

西から吹く風が、冬の猪苗代湖では、自然の芸術品「しぶき氷」を作り出します。「しぶき氷」は、湖の岸辺にある木や岩などにかかった波しぶきが凍ったものです。厳冬期でも湖面が凍らず、絶えず波しぶきが上がり、しかも、しぶきがすぐに凍るという状況でしかできません。
猪苗代湖の湖水は、強い西風にあおられて、岸辺の樹木に付着してすぐに凍り、少しずつ大きくなり、氷の彫刻のような美しい形になることもあります。国内ではきわめて珍しい現象だといわれています。猪苗代湖のほかには、支笏湖(北海道千歳市)と中禅寺湖(栃木県日光市)でみられるそうです。

一方、浜通り地方では、西よりの風と晴天によって、冬は空気が乾燥します。1月ごろが、湿度が最も低くなる時期といわれています。

最後に、当社では下記の検査を行っておりますので、何なりとご用命ください。

●戸建住宅などの水道水水質検査 詳しくはこちらから
●共同住宅や店舗、学校などの建築物飲料水検査や食品営業水質検査 詳しくはこちらから
●井戸水の飲用井戸水検査 詳しくはこちらから