HOME検査一覧会社概要リンク
HOME > CSR活動 >「第26回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクトin米沢」開催報告
CSR活動

「第26回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクトin米沢」開催報告

2016.07.03


原発事故後、放射線を不安視する福島の児童と保護者の保養を目的に、かねてから保養活動を行っているボランティア団体「アースウォーカーズ」への支援として、2016年7月3日(日)に実施した。児童と保護者、スタッフ合わせ85名が大型バスで米沢市に向かった。

まず始めに、丸代果樹園でさくらんぼ狩りを行った。去年と同時期の開催の為、今年もまた、大粒でとても美味しいナポレオンだった。今年は気候の影響で手が届く所の実が少なく、交代で脚立に登って頂き収穫を楽しんでもらった。果樹園様から頂いていた持ち帰り用のパックは皆満杯だった。






次に、広幡コミュニティセンターで昼食をとった。あいにくの雨で屋外が使えなかった為、流しそうめんをする事は出来なかった。流しそうめんで使用する予定だった竹皿を長テーブルに置いて盛り付け、先頭には電池で動く流しそうめん器を添えた。




食後はチョコフォンデュを楽しんでもらった。列同士でジャンケンをし、勝者から順番に食べてもらった。短い時間だったが、2順目以降も時間の許す限り行った。




昼食を終えた頃に雨は止み、外で集合写真を撮影した。バスに乗り込む前にはおみやげにお菓子袋を渡し、チョコ菓子の掴み取りもしてもらった。






午後は成島ワクワクランドで外遊びが出来た。芝生や遊具は濡れていたが、子供達はそれなりに楽しく遊んでいた。途中、雨が降り続いて止まなかったので、児童会館へ向かう事となった。




大人数ということもあり、3班に分かれて残りの時間を楽しんだ。児童会館、上杉神社、上杉博物館へ行きたい希望者を募り、それぞれ読書や散歩、お絵かき等して遊んだ。




今回もまた、大勢の参加者と楽しい一日を過ごす事が出来た。今後もアースウォーカーズを支援し、放射線を不安視する福島の児童保護者の笑顔が一つでも増えるよう活動することによって、企業としての社会貢献を果たして行きたい。