









|

「第35回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクトin川西」開催報告 |
||||||
2017.03.12 | ||||||
![]() 今年は1mもの積雪だった。校庭のすべり台は屋根まで届き、滑る斜面も長かった。隣には長い雪の高台があり、その下部を繰り抜いたかまくらがあった。体育館で挨拶した後は早速校庭に出てもらい、午前中は自由に雪遊びをしてもらった。日差しが出ると上着を脱ぎたくなる程で、去年同様子供達は汗をかきながら楽しく遊んでいた。 ![]() 昼食は鶏唐揚と玉こんにゃくを添えてカレーライスを食べてもらった。施設奥の食堂で全員一緒に食事をし、カレーは売り切れたが残ったご飯でおにぎりを作った。 ![]() 食べ終えた人から体育館へ戻って行き食後の休憩をとった。子供達はさほど休まず、様々な遊びで過ごしていた。 ![]() 午後は校庭の雪原で雪の中の宝探しゲームを行った。スタートを切ると子供達は小さなおもちゃと当たりくじの入ったカプセルを一生懸命探していた。埋めたものがほぼ発見された頃に終了し、カプセルを見つけられなかった数名には残念賞として当たりくじの無いカプセルを渡した。 ![]() その後は校庭と体育館で自由に遊んでもらった。校庭ではスノーフラッグが行われ、環境分析スタッフも参加して皆で楽しく過ごした。 ![]() 集合の合図がかかり体育館ではおにぎりと飲み物を、バスに乗り込む前にはお土産にお菓子袋をプレゼントした。 ![]()
|